重要建築物 - 長崎のモダニズム建築

2013年03月20日10時01分35秒

設計:長崎市(峰彌太郎が関与?)竣工:1927(昭和2)年RC3階、後に4階へ増築。2012(平成24)-2013(平成25)年解体 長崎の小学校って、こんなに…続きを読む

Exif_JPEG_PICTURE

設計:長崎市(峰彌太郎)竣工:1927(昭和2)年RC造3階、1997(平成9)年解体 長崎市は児童の増加に伴って、1920(大正9)年に小学校建築の増築・改築…続きを読む

2013年03月20日09時04分18秒

設計:長崎市 竣工:1924(大正13)年 RC造3階、2002(平成14)年頃解体 ここには、なんと1924(大正13)年の校舎があった。長崎市内では3番目の…続きを読む

2013年03月20日10時58分33秒

設計:長崎市(丹羽漢吉)竣工:1936(昭和11)年 RC造3階、2000(平成12)年解体 長崎市には、平地がそんなに多くない。しかし、この旧勝山小学校は長崎…続きを読む

2013年03月20日09時33分58秒

設計:長崎市(古賀松乙)竣工:1936(昭和11)年RC造3階、2004(平成16)年解体 旧勝山小学校と双子の小学校で、規模は違うものの、よく似た点の多い小学…続きを読む

p-362

設計:長崎市竣工:1931(昭和6)年RC造3階、2011(平成23)年解体 南山手洋館群のすぐ近くに、不思議と明治洋館と違和感のない佇まいで、味のあるコンクリ…続きを読む

1

日本における総RC造の小学校は、1920(大正9)年に横浜と神戸で建設されたといわれている。いずれも現存しないが、当時は大型の施設をRC造にする動きがあった。そ…続きを読む

kokusaikaikan

爆心地を望む丘の上に、長崎国際文化都市建設法に基づき建てられたホールや市立博物館、原爆資料室を併設した文化施設。1996年被爆50周年事業により、築41年にして…続きを読む

右手の直線的な建物は、9階建炭坑労働者住宅16号棟。軍艦島と呼ばれる前の、大正末期の端島である。

西洋近代化を進める日本において、長崎港外の高島や端島では海底炭坑の工業都市化が進んだ。1910年代後半に近代建築様式の建築群が突如現れた。そこには幕末からの技術…続きを読む

1 2

有識者メッセージ
有識者メッセージ